
泉大津市 某マンション改修工事
錆止めが終わり養生作業し塗装が始まりまた。 まずは塔屋の外壁塗装です。 下塗→マスチック→上塗り1回目→ 目地上塗り2回目→目地...
錆止めが終わり養生作業し塗装が始まりまた。 まずは塔屋の外壁塗装です。 下塗→マスチック→上塗り1回目→ 目地上塗り2回目→目地...
下地処理が終わり鉄部に錆止め塗装(下塗) を行います。
高圧洗浄が終わり塗装前に下地処理作業を 行います。まず爆裂部分を撤去し プライマー塗布後補修を行います🫡
投稿が遅くなりましたが 今作業している現場です。 高圧洗浄から始まります🫡
今回は巾木の塗装になります。 木枠、建具枠と同じ色、材料です。
西宮市の新築工事内部塗装です。 今回は木枠、建具枠になります。
コンクリート表面強化剤「セラミキュア」 という材料を使います。 セラミキュアを表面に散布・塗布するとコンクリート表層に浸透し、水...
下地処理を行ったので 中塗り2回、上塗り2回、計4回塗装作業を行います。 これで防水工事も完了しました🫡
前回外壁塗装が終了し防水工事を行いました。 ケレン作業を行い、プライマーを塗布し シーリング材で下地処理を行いました。
補修終えたので塗装工事になります。 シーラーで下塗りをし既存の外壁のパターン(柄)に 近づけ上塗材を2回塗装し完了となります。